-
-
洗面台ゴムパッキンカビの取り方!ゴムパッキンカビキラーがすごい
赤カビ、黒カビちゃん、お家では仲良く色々なカビちゃんと共存している私達。けれど赤やら黒やらに目立つカビすごく迷惑なのも事実ですよね…。以前には赤カビちゃんの掃除方法の記事を書きました。 赤カビちゃんは ...
-
-
ストウブ最初の洗い方(シーズニング)と使用後のお手入れ方法
お家で使っていたティ〇ールのフライパンが、買い換えないといけない状態になっていました。私の使い方も悪いのでしょうが、もう3代目のパンでした。 次は絶対、お料理の旨味がぎゅっと濃縮される、念願の「ストウ ...
-
-
シャトルシェフの使い方!欠点は?保温調理は主婦の味方だよね
朝、子どもを学校に送り出しお掃除を終えて、ちょっぴりの(笑)コーヒータイム時、テレビショッピングが放送されていました。 放送内容は、保温調理器のシャトルシェフというものです。お鍋を容器に入れておくだけ ...
-
-
自宅のお風呂にミストサウナを設置!費用と使い心地をレビューします
ユニットバスにリフォームするなら、絶対にミストサウナを付けたい!折角高い金額を支払うならぜったいに納得のいくお風呂にしたかったのです。沢山調べて価格面もクリア!!自宅に念願のミストサウナを設置する事が ...
-
-
窓の結露対策!グッズを使ってスッキリ解決
秋も終わりを迎える頃から、気温も低くなり、家の中と外での温度差激しくなると、結露が気になりだします。 朝起きて、カーテンをあけたら、窓やサッシがボトボトに濡れていて、曇っている。そしてカーテンにカビが ...
-
-
ユニットバスの掃除方法!カビが発生しないコツと必要道具はコレ
お風呂ってすぐ汚れませんか?水回りはジメジメでカビの温床です。家が以前使用していた在来工法の浴槽の床は、水アカっていうのかな?茶色い色が床のタイルにしみついて、どんなお掃除方法を試しても綺麗になりませ ...
-
-
お風呂をリフォーム!ユニットバスの期間と費用は?
実は最近、頑張って在来工法のお風呂からユニットバスにリフォームしました。在来工法のタイル貼りのお風呂は、冬はとくに床が冷たくて凄く気になっていたんですよね。最近よくヒートショックという言葉も耳にしてい ...
-
-
ダスキンでエアコンクリーニング!料金と感想そしてトラブル対応は?
家のエアコンは、設置後かれこれ10年程が経過しました。で、チャレンジ精神旺盛なbonkoは、自力でエアコン掃除用のスプレーを購入して、ビニールで養生をして頑張ってみたのですが…。真っ黒な水がボトボト… ...
-
-
土鍋ご飯の炊き方!時間から超解説!簡単時短で至福の一杯
実は、土鍋でのご飯の炊き方ってとても時短なんです。 毎日の生活に追われ、時計を見ると「もう。こんな時間!」今からご飯を炊くとなると家の炊飯器なら50分もかかるんだよね。娘も寝そうだし間に合わないなぁ。 ...
-
-
1ヶ月の食費(3人家族)を2万3千円に節約する方法!
結婚してからはや6年が過ぎました。今では4歳になる元気な娘と愛犬の3人+1人暮らしです。結婚してすぐは、初めての家計のやりくりに四苦八苦でした。(笑)お給料計算をしては、「なんだこれ!毎月全然苦しい。 ...