毎年年明け一番に見る初日の出は、なんだか見たい気持ちになるものです。
初日の出も、山から見える日の出と海と見るものとでは全然見え方も違うものです。毎年場所を変えて初日の出を楽しむのもいいかもしれませんね♪
また歴史ある寺院などで一緒に見るのも素敵ですよ(*^-^*)
今年の初日の出はどこでご覧になる予定ですか?大阪・京都・和歌山の初日の出おすすめスポットを一気にご紹介していきたいと思います。
初日の出オススメスポット
初日の出はビルの高い場所から・山の高い場所から・前に海が広がる場所など位置が高い場所から見えやすくなります。
初日の出で有名なスポットでは、早朝にぜんざいをふるまってくれたりのサービスなど実施されている場所もあります。美しい初日の出とぜんざい♪なんてベストマッチなのでしょう!
大阪編
大阪で初日の出をご覧になりたい方。ビルの高い場所で見るのもよし!山で見るのも良しです。近年登場した超高層ビルあべのハルカスでも見る事ができますよ(*^-^*)
梅田スカイビル展望台
新梅田シティの梅田スカイビル屋上にありるスカイビルの展望台。地上173メートルの空中庭園展望台からは、視界の良い日には淡路島や明石海峡大橋まで見えます。
生駒山系に昇る初日の出を拝むことができますよ♪
関空展望ホールスカイビュー(泉佐野)
360度パノラマが楽しめる5階スカイデッキが元旦は特別に朝4時からオープンしています。大阪湾の東側にそびえる葛城山からの初日の出は素晴らしいですよ♪
あべのハルカス
日本一の超高層ビル「あべのハルカス」の展望台「ハルカス300」で、元旦早朝特別営業を実施されています。
ただし、日の出時刻(7時5分ごろ)前後の6時~7時30分の間は特別入場券購入者限定となるでしょう。
信貴生駒スカイライン
信貴山と生駒山を結ぶ有料道路で大晦日から元旦の朝に無料開放されます。山上遊園地や朝日駐車場からの眺めがおすすめです♪
金剛山(千早赤阪村)
大阪府の中で最高峰の山と言われています。大阪で1番早く初日の出を見る事ができるスポットとして有名ですよ♪
ロープ―ウェイは早朝5時より乗る事ができ、お正月のぜんざいなどの振る舞いも人数限定で実施されているので楽しい初日の出の思い出ができそうなスポットです。
五月山(池田市)
五月山日の丸展望台から眺める初日の出。まぶしい光がと共に1年の幕開けですね♪
京都編
京都は寺院が沢山あります。寺院の趣を感じながら初日の出を見るのもなんともいえない満たされた気持ちになるでしょう。
善峯寺
2013年京都市西京区「善峯寺」での初日の出
元旦は午前6時30分開門です。(雨天の場合は、通常の8時開門です。)雄大な東山連峰と雲海に上る初日の出を拝め釈迦堂から薬師堂周辺が見どころになっていいます☆
平成17年(2005)公開のハリウッド映画「SAYURI」の東山からの日の出シーンは、善峯寺から撮影されたんですって(^^)/この時間帯は路線バスの運行はありませんのでご注意ください。
京都タワー
JR京都駅・烏丸中央口真正面の京都タワーには高さ約100mの展望室から初日の出を見ようと多くの人が訪れます。
碁盤の目のように整然とした京の街並みや京都盆地を囲む山々が一望でき初日の出は東山に向かって拝む事ができます。
エレベーターは、1月1日6時30分より営業を予定しています。
五老ケ岳公園
舞鶴のほぼ中心に位置する五老岳の頂上にそびえ立つ五老スカイタワーから初日の出を見ることができます。
海抜325mの展望室からは美しく広がる舞鶴湾と舞鶴市内が一望でき360度パノラマビューが楽しめます♪
ここからの眺めは「近畿百景第1位」にも選ばれるほどなんです♪元旦は6時から開館されます。
Sponsored Links
和歌山編
和歌山は海と山に恵まれた地域です。本州最南端と言われている潮岬からの初日の出もとても大人気のスポットです♪
和歌山城 天守閣
見晴らしの良い和歌山城天守閣から初日の出を拝むことができます。
元旦の6時~9時は入城無料(9時から有料)で先着1000名様に、素焼盃(かわらけ)のプレゼントがあるそうですよ。
12月29日から31日はお休みですのでご注意くださいね☆
潮岬
本州最南端に位置し、潮岬観光タワーから太平洋を一望出来ます。しかし初日の出に間に合う運行の公共交通機関がないので自家用車で向かう事になるのでかなりの混雑が予想されます。( ゚Д゚)
早めの移動がおすすめです。
王子ヶ浜
熊野灘を眺めながら初日の出を見ることができます。また王子神社から熊野古道への散策もでき、初詣にも最適ですよ♪
まとめ
初日の出を見たいと思う気持ちはみなさん同じです。つまり大変混雑が予想されるという事です。初日の出は少し時間が遅れると、昇る瞬間を眺める事ができませんので、お出かけは早め×早目をオススメしたいです。
あとお正月の時期大阪、大変冷え込みが予想されます。耳とか痛くなるんですよね。耳あてって案外役に立ちますよ♪あと手袋も。
初日の出を待つ時間、寒くないように防寒対策を万全にしてお出かけくださいね☆あったかいお茶やホットコーヒーを水筒に入れて持参するのもいいかもしれませんね♪
初日の出を見終わったら次はおせち料理♪おせち料理にも意味があるってご存知でした?よければチェックしてみて下さい。