母になり毎日外遊びができる動きやすいGパンばかり履いている私。もうお洒落の仕方すらわすれつつあります(笑)母という言葉に甘えているのかと最近反省中...。
しかし子供が学校に通いだすと授業参観なるものがあります。30代半ばの私は、参観日位は母親として少し身だしなみを整えないといけない。と思っていて毎回昔の服を引っ張り出して探しています。ちなみに町立です(笑)(公立みたいな町立(笑))
でも本当のところどんな格好で行けばいいのでしょうか?とても気になってしまったので授業参観の服装について徹底的に調査してみました。シェアさせて頂きますね^^
授業参観の服装
そもそも授業参観は普段の子供達の様子を見学に行く日です。ですから気軽に参観をする事ができます。そんな授業参観の服装にマナーはあるのでしょうか?
授業参観服装のマナー
母として気になるのが、その参観に相応しい服装です。しかし参観に相応しい服装で出席しても、周りの保護者の方と全然違う格好だと恥ずかしいと考えられる方もいらっしゃるでしょう。
参観に行く服装のマナーとしては、園や学校で決りがあれば相応しい服装で出席します。一般的にはスーツなどを着用する必要はなく、少し上品な普段着でOKです。しかしカジュアルダウンしすぎる格好は好ましくありません。
ちなみにジーンズですが、昔の印象で作業着と言われる方も多いので、気になるなら控えた方がいいかもしれません。でも実際はジーンズの方は結構いらっしゃいますよ^^私は気になりませんが。
- 少し上品な普段着でOK
- カジュアルダウンしすぎない
周りのママ達の服装
周りのママ達の服装が気になられる方もいらっしゃると思います。自分だけ浮いてしまわないか?そこですよね^^わかります。その気持ち。
でもね、きちんとしたマナーを心がけていれば周りのママの服装を気にする必要はないと思います。管理人bonkoは全然気になりません。(笑)
なのでカジュアルダウンしすぎず、カーディガンにスカートや、いつもより少しだけ気を遣った普段着の服装を心がければ全然周りの方の目を気にする必要はないと思いますよ^^私はこの人浮いているな。とか感じた事はありません。
でもなるべく子供の母親としてTPOに合わせた服装を心がけたいと思っています^^年も年ですからね(笑)みなさん一緒に素敵ママ目指しましょ♪(自分に言い聞かせています(笑))
では次の章で授業参観のコーデをいくつかご紹介してみたいと思います♪見てると欲しくなってきました(笑)
授業参観のコーデ
目指すは普段着だけど少し品がある服装です♪パンツもジーンズから今流行りのガウチョパンツに変えるだけで少しよそ行き感がアップ^^トップスかボトムスがカジュアルなら、どちらかに少し落ち着いたお洋服をコーデすると、カジュアルの中にも上品さを感じる普段着に変身させる事ができますよね♪
【n】【即日発送】レディース パンツ ガウチョ JGコレクション《Gaucho Pants》カ… |
1枚は持っておくと安心のガウチョパンツです。ひらひらとして一見スカートにも見えそうな所も好印象。落ち着いた色身をチョイスする事でトップスとも合わせやすくなると思います。
★★薄手だから着まわし自由自在!ハイゲージVネックセーター☆ ニット V首 長袖 10分丈 プ… |
Vネックニット大好きな私。シーズンや好みに合わせたカラーをチョイスして、ガウチョでもパンツでも何にでも合わす事ができます。授業参観にぴったりだと思いました^^1枚所持する事で上品にもカジュアルにも変身してくれると思います♪
【n】【 JG Collection 】素材にこだわった 大人のダブルジップアップ フーデッド… |
これ素敵ですよね^^大人のパーカー写真のようにシャツをinしてパンツを履くと、カジュアルにも見えるのですが、大人らしい綺麗さもありますよね。やっぱり出来るだけ普段着に近づけて授業参観に出席されたい方にはぴったりではないでしょうか?
授業参観の服装についてばっちり(^^♪になってもらった所で、参観でのマナーもご紹介しておきたいと思います。
Sponsored Links
授業参観のマナー
授業参観の主役はもちろん子供達。自分の子供が可愛いくても写真撮影が許可されていない参観中には、子供の意識が散ってしまったりするのでカメラやビデオで撮影する事はやめましょう。
また参観中の携帯電話の使用、長すぎる私語にも気をつけたいものです。あとねお友達から聞いたのですが、参観中に下のお子様とご一緒に来られたのに、下の子を置いて他のクラスに参観に行く方がおられたそうで(笑)そういう事は周りの方が気を遣う事になりますので注意したいですね。友達は気になって大変だったそうですよ(笑)
まとめ
ママになると、授業参観はもちろん役員会に出席したりする事も多くなります。その時の為に服は1回買っておくと無くなりませんので、プルオーバーやアンサンブル、ガウチョなど長く使用できるお洋服を用意しておくといいかもしれませんね。
あとね今の私のように、毎日洗った物を交互で着ているような女捨てかけでも「あっ!小奇麗なママにならないと!」と思いださせてくれるいいきっかけになるかもしれません^^私は今回の事で反省しまくりました。お洋服が大好きだったあの頃を思い出そう!気を付けないとな。と(笑)
同窓会の服装ホテル編!30代女性が選びたい服とマナー
実はね、そう思うもう1つのきっかけにもなった同窓会(笑)同窓会に着て行く服装にもとても困ってしまいました(笑)どんなお洋服で出席すればいいのか?の記事も書いていますので、同窓会の服装で悩まれている方は是非チェックしてみて下さいね^^