白浜アドベンチャーワールドに遊びにいくなら絶対にフルで満喫したい!
そう思いませんか?折角遊びに行くなら、アドベンチャーワールドの楽しめる所を全部攻略したいですよね!定員が決っている有料アトラクションなどを、高確率で獲得するなら平日に遊びに行く方がいいかも!
アドベンチャーワールドをパーフェクトに満喫できるように、よく通う私がみなさんに喜んでもらえるよう、徹底的にアドベンチャーワールドについてご紹介していきたいと思います。
事前予約が必要なアトラクションからお弁当を食べれる場所まで隅々までシェアしますのでしっかりとチェックして下さいね♪
白浜アドベンチャーワールドを攻略!事前チェックでパーフェクトに満喫しちゃお!
アドベンチャーワールド攻略
アドベンチャーワールドに行くと可愛い動物やパンダさんなど沢山見る事ができます。しかしもっと近くで!沢山の動物とのふれあい体験をする事もできます。それが事前・当日予約のアトラクションです。
アドベンチャーワールドを攻略するには、まず限定のアトラクションを知る事だと思います。どんな物があるのか?体験するにはどうすればいいのか?を知っておく事が大切。
実はこういったアトラクションは開園後すぐに売り切れてしまいます。狙い目はやっぱり平日かな?普段味わう事のできない体験で気になる物があるのか?ないのか?をまずはチェックしておきましょう。
事前予約アトラクション
例えばイルカに餌をあげる『ドルフィンフィーデング』などもその1つです。有料にはなりますが中々体験できない事ですからとても価値があると思います。
しかし、そのアトラクションができるのは事前に予約した方・先着順の物が多いのです!開園後すぐにチケットをGETする為に、日により又運もありますが沢山の人が並ばれています。
いち早く並ぶために開園1時間前には到着して並ぶ事がベターです。もちとん平日の方がゲットできる可能性は高いです!入場チケットは先にwebで購入しておくか、チケットを買う方とアトラクションに並ぶ方で分かれるのがオススメです。開園後ダッシュが必要な場合もあるかもです(笑)
では楽しいチケット達ご紹介していきますね。
当日開園後20分間の間にチケットが購入できるもの
- ドルフィンフーディング 700円/人 4歳以上 定員15組
イルカとのふれあい体験です。餌をあげたり握手したりできます。
☆ - エレファントライド 2000円/人 3歳以上 定員10組(1組2人)
大きいアジアゾウに載ってお散歩ができます。
☆ - マリンフォトアルバム 3,000円/組 定員10組
マリンワールドの中の3つのポイントで動物達と記念撮影。オリジナルアルバムを完成させて下さいね♪
☆ - ジープサファリ探検ツアー 3000円/人 3歳以上 1便/13人
インストラクターさんの運転のジープに乗って間近で草食・肉食動物を見る事ができます。草食動物とは触れ合いもできます。
☆ - アニマルアクションふれあいツアー 1500円/人 定員15人
アニマルアクションのアシカさん達と記念撮影ができます。
☆ - アニマルパトロール 2,500円/人 3歳以上 6人/便
ライオンやチーターなどの肉食動物をインストラクターの方がジープで案内♪
☆ - ファミリージープ 12000円/台 70分 定員5人
ジープを自身の運転で草食・肉食動物を探検する事ができます!
事前にWebチケットストアで購入するもの
- パンダラブツアー 50分 7,000円/人 4歳以上有料
「パンダラブ」のバックヤードに行く事ができます。ジャイアントパンダを近くで見る事ができます。
☆ - ドルフィンフレンドShipクリアカヤック 30分(土日祝のみ・7日前までに)
2000円/人 定員6人 30分
透明のカヤックに乗りイルカと触れ合う事ができます。
☆ - ドルフィンフレンドShipカヌー 30分 平日実施 2000円/4人 定員6名 3歳以上
カヌーに乗ってイルカをマジかで見て楽しめます。
どうでしょうか?ざっとご紹介しただけでこれだけの事前予約ツアーがありました。参加してみたいツアーに向けて到着時間を考えてお家を出発しましょう。次に入場料金です。幾ら必要なのか確認しておいて下さい。(笑)
入場料金
オンラインでチケットをHPより購入しておく事も可能です。マリンライブ観覧+ケニア号でのサファリ見学の料金も含まれていますので、がんがん楽しんじゃいましょう。
また入場券を購入してから『明日も来たい!』『年間パスポートが欲しい。』と思われた場合、当日買った入場券に金額をプラスすればアップグレードをする事もできます。
そして、入場ゲートを進むと100円スタンプラリーの冊子を購入する事ができます♪スタンプを集めると素敵なプレゼントも貰えます。家の子供もとても楽しそうにスタンプを集めていましたよ^^おすすめです。
有料アトラクションを予約したらその時間に合わせてルートを攻略していきましょう。基本的には通路順で大丈夫だと思うのですが、オススメルートをご紹介したいと思います。
攻略法!オススメのルートは?
パーク内に入ると可愛い動物達とのふれあいがはじまります。広いパーク内の参考に地図です。この地図にそってご紹介していきたいと思います。
入園後まずチェックしたいのがやっぱり②のパンダラブ♪とっても可愛い赤ちゃんパンダを見て癒されて下さいね♪
その後通路を進み⑬のビッグオーシャンに行き、マリンライブの開催時間をチェックしましょう。アドベンチャーワールドはコレと言っていい程なので、マリンライブの時間も予定に組み込む事が大切です♪私のオススメが帰り際かな?感動に包まれて帰ると素敵感がいっぱいで帰路につく事ができますよ(*^-^*)
次にサファリワールドです♪ケニア号に乗って動物を見たりウォーキングサファリで楽しんだり♪ケニア号は1周25分程です。ウォーキングサファリは1人500円の料金が必要ですが、より近くで動物達を見れたりエサをあげたりする事ができます。所要時間は90分~120分位との事です。
あとは時間が決っている物に合わせてペンギンを見たり、白クマを見たりゆっくり動物を見学しましょう。その後は遊園地気分のプレイゾーンへ♪そして大人が疲れはてたら…(笑) 子供の遊具④少し進むエンジョイドームで遊ばせるのもGOODです♪
オススメルート
- まずはパンダラブ♪
- マリンライブ開催時間をチェック
- サファリワールド
- 園内の動物を満喫
- プレイゾーンで遊園地遊び
- 大人が疲れたらエンジョイドームへ(笑)
- 間にお昼ご飯♪
では通路順にざっと園内の様子をご紹介していきますね♪
①付近 エントランスドーム
ウエルカムルームの中でレッサーパンダ君がお出迎えしてくれます♪近くで見る事が出来てまるでぬいぐるみのようでした。
②付近 パンダラブ
これがお目当ての方も多いかも♪可愛い双子赤ちゃんパンダ 桜浜(おうひん)ちゃんと桃浜(とうひん)ちゃんがcuteな仕草を見せてくれます♪
③付近 怪獣館&ペンギン王国
ペンギンちゃんや、ホッキョクグマ、草食化し繁殖が難しくなっている可愛いラッコちゃんなどを見る事ができます。
⑥付近 ブリーディングセンター
ジャイアントパンダ君たちに出会う事ができます♪笹を食べている姿を見ているとなんだか癒されます。
➄の通路を進んでいくと…。
⑬ビックオーシャン
和歌山アドベンチャーワールドのCMご覧になった事ありますか?お馴染みのCMソング『オールウェーズ トゥギャザー 未来のドアあなたと2人で開きたい♪』のバックミュージックでイルカ達のショーを見る事ができます。私は見る度に感動の涙が…。アドベンチャーワールドに来たなら絶対に見て下さいね♪
・10時45分 ・12時15分 ・15:00時 の1日3回マリンライブが開催されています。変動があるかもしれないので当日再チェックして下さい。またGW中などイベント時にはナイトマリンライブも開催されています。
Sponsored Links
30 サファリワールド
アドベンチャーワールドの楽しみ所の1つである草食動物&肉食動物達を見る事ができる場所です。ケニア号・ウォーキングサファリで歩いて見学する事どちらも可能です。ウォーキングサファリは1人500円必要です。
ケニア号は電車のような物に乗って社内のアナウンスを聞きながら動物を見学できます。ウォーキングサファリではキリンに餌をあげたり歩きながら動物達とふれあう事ができます。もちろん両方体験する事も可能です♪
ケニア号からの動物を一部ご紹介します。
・草食動物エリア
・肉食動物エリア
ライオンにトラそしてホワイトタイガーが、くらくらする位かっこいいです。流石百獣の王ライオンですよね。
ウォーキングサファリなら13時~13時15分の間にライオンフーディング(1回)200円で、ライオンが食事するのを間近で見る事ができちゃいますのでライオンラブの方は是非♪その他色々な動物達に餌をあげる事などもできます。有料のツアーでは動物達にもっと接近する事もできます。
23 ふれあい広場
このチンバンジーせつなそうな姿に思わずほっこりしてしまいました。何を考えているんだろう。
かばの顔のおおきさったら…。ちょうど餌やりをしていましたがそれは口が大きかったです(笑)
27 ふれあいの里
ベニコンゴウインコや、リスザルと触れ合う事ができます(*^-^*)中に入ると柵もなくいるので飛んでこないのかな?と少しビビッている私でした((笑))
沢山の動物と触れ合う事もできるし、まるでミニ遊園地のようにアトラクションも充実しています。
パーク内のアトラクション
小さい子供が乗れるトーマスの機関車から、大人が乗れるジェットコースターまで遊具も充実しています。
⑳付近 プレイゾーン
200円で乗れる動物が意外に楽しいです(*^-^*)
アドベンチャーワールド内をぐるっと1周できるジェットコースター迫力も十分!カップルでも楽めると思います♪
④付近 エンジョイルーム
雨の日でも子供を遊ばせる遊具が揃っています。こちらとても大きなジャングルジム。その中に沢山遊べるものがあります。その他にもゴーカートやトーマスの列車・小さいミツバチのジェットコースターなどもあります。
動物達そして、プレイゾーンで遊ぶ場所を充分にチェックして頂けたでしょうか?
では次にお昼ご飯についてご紹介していきます。ランチが出来る場所・またお弁当が食べれる場所をご紹介していきますね。
ランチ・お弁当が食べれる場所
もちろん1日フルであそばれますよね♪しっかり食事の事も考えておきましょう。パーク内でお弁当が食べれそうな場所、ランチが出来る場所など隅々までチェックしてきましたのでご紹介します。平日の方がお好みの場所を狙いやすいと思います。
ランチできるお店
・店内・
➄付近 サファリレストラン Jambo
ビッグオーシャンの道を通っていると外人さんが『どうですか~?』とお店をオススメしてくれました。次回は行ってみたいな♪
③センタードーム内 丼亭・アドベンチャー レストラン
センタードーム内で丼物やカレーやラーメンなどを店内で食べる事ができます。丼亭並んでいます。美味しいのかな?
④エンジョイドーム内 フードコート
なんとパーク内にフードコートがあります。パンダさんのカレーや、オムライス・うどんなどが販売されています。
・テイクアウト・
⑳ プレイゾーン付近 レオーネピザ・ヒポバーガー
ヒポバーガーでランチしました。かばさんのバンズの中にジューシーなハンバーグが入って美味しかったです^^
㉑番 ふれあいの里付近 パン工房
アドベンチャーワールドの動物達のパン可愛いかったです。パンとステーキのセットなどを食べる事ができます♪可愛いパンに、肉肉しいステーキ対照的で素敵です♪
次にお弁当を持って行こうかな?と考えられている方にお弁当が食べれそうな場所をご紹介します。
お弁当が食べれそうな場所
⑳ プレイゾーン付近
ピザやハンバーガーなどの軽食が販売されているエリアです。ウッドテーブルが並べられています。
④エンジョイドーム内
エンジョイドーム内にも沢山のテーブルが設置されています。こちらの場所なら雨の日でも安心そうですね。
㉑ ふれあいの里付近
パン工房の横にあるレッドウッド内と外にテーブルが設置されていました。
⑫付近 いるかふれあいプール&マリンウェーブ
・イルカふれあいプール
ここ良くないですか?イルカふれあいプールの場所にテーブルが2セット設置されていました。家族がちょうどこちらでお弁当を食べられていましたよ♪イルカを見ながらお弁当いいですよね^^また上にもカウンターのような物もありました。
・マリンウェーブ内
めざとくチェックしました。マリンウェーブ内にも1テーブルありました。通常何も開催されていませんのでこちらでお弁当を食べている方がいました。
どうでしょうか?こんな場所がある事をチェックしてお昼ご飯のお役に立てると幸いです♪
あとね、是非ご紹介したい場所が…。
カップルの方が手を繋ぐチャンスを狙っているならココという場所がありました!是非ご利用下さい(^^)
カップルが手を繋ぐのにチャンスな場所
どうですか?(笑)怪獣館の中を進むと登場するルートです。ムーディな照明が素敵だと思いました。好きな人と来たならチャンスの場所です!手を繋いでみてはどうでしょうか♡
まとめ
お土産は荷物になるので帰りに買う事をオススメします。始めに買ったらコインロッカーに走りましょう(笑)なんだか可愛かったり美味しかったりでお財布のひもがゆるむので注意が必要です(笑)
入場ゲート前にコインロッカーもありましたので、沢山の荷物を置いて身軽でパークで遊ぶ事ができます。アドベンチャーワールドは丸1日楽しめる素敵なパークだと思います。可愛いパンダちゃんには何度でも会いに行きたくなりますよね。
最後に梅酒好きのbonkoが連れて帰ったお土産。ソーダ割りで飲むとはちみつ梅を飲んでいるようでとても美味しかったです♪リピ買いしたい位気に入りました。
白浜アドベンチャーワールドの事をよーく知ってもらえたと思いますので絶対満喫して楽しんで下さいね♪ありがとうございました。
和歌山マリーナシティ【ポルトヨーロッパ】の入場料と楽しみ方!
和歌山繋がりで関西人の私がポルトヨーロッパの無料入園方法と楽しみ方の記事も書いていますので良ければチェックしてみて下さい。