花火

岸和田港まつり花火大会2018!日程と詳しすぎるおすすめスポット

※2018.6.1発表。
第66回となった岸和田港まつり花火大会が、企業の立地交通規制の限界、また財政難などに伴い、中止される事が発表されました。5月に岸和田市に確認した時には、開催予定と言われていたので、本当に残念です。

来年以降の花火大会については、検討するとの事です。よろしくお願いします。

以下のおすすめスポットの記事はおいておきますので、来年以降の開催時見物場所の参考にして下さい。

泉州岸和田の夏祭りと言えば岸和田港まつり花火大会です(^^)私が嫁ぐ前の小学生の頃は、毎年友達と自転車に乗って見に行っていました。あれから数十年…懐かしいし、時が過ぎるのは早いな(笑)

そうなのです!岸和田港まつりは1953年から開催されており、2018年の今年で第66回を迎えます。66年もの長い間開催されつづけているのです。綺麗な花火を見続ける事ができて本当にありがたいですね♪

今年も、もちろん開催されます!岸和田港まつkり思いっきり楽しみましょう♪岸和田港まつり2018の日程そして、花火が見える詳しすぎるおすすめスポットもたっぷりご紹介させて頂きますね♪

 

Sponsored Links

 

岸和田港まつり花火大会


基本的に、毎年7月の最終土曜日に開催されています。約1500発ものスターマインを代表とした花火達が岸和田の夜空を華やかに染めてくれます。フィナーレでは華やかな花火が大空一杯に煌めき、その美しさに毎年感動をもらっています。

日程とスケジュール

  • 開催日: 中  止
  • 開催時間: 
  • 荒天中止
  • 交通規制:
  • 打ち上げ場所: 
  • 下車駅: 

岸和田港まつりは毎年2万人程の来場者がいらっしゃいます。意外に凄い数でしょう?(笑)ですから、早目の行動をおすすめしたいと思います!

また臨海線沿いは車が混雑して渋滞します。岸和田カンカンまでの場所に駐車するようにしましょう。帰りは特に大渋滞で周辺では車が1時間程動きませんでしたので覚悟ください(=゚ω゚)ノ

また電車で来場の場合は、カンカンを目指すなら南海岸和田駅を下車後、海側にてくてく15分程歩くと見えてきます。海側に近づくと夜店が色々出店しており楽しみながら歩いて観覧する事ができます。また無料観覧場所に行くなら南海蛸地蔵駅を下車する方が近いです。

 

では日程を確認して頂いたところで、花火大会を見るためのオススメスポットをご紹介していきますね^^

詳しすぎるオススメスポット


岸和田花火が打ち上げられるのは、大阪臨海線の地蔵浜北の海側にある阪南港南1区岸壁の対岸です。

上空に打ちあがられる花火は、その周辺の海辺であれば色々な場所で見られます。いくつかおすすめスポットをご紹介してみたいと思います。カンカンや周辺など、花火の開催場所近くであれば説明なども聞く事ができるでしょう♪

無料観覧場所(岸和田市地蔵浜町阪南港)

岸和田花火打ち上げ

打上げ場所の対岸に、無料観覧広場が設けられます。臨海線地蔵浜北を海側に曲がり、橋を渡らず進み左側に行くと会場になります。車両は進入禁止なので、徒歩か自転車のみ入る事ができます。

広い観覧場所なので多くの方が観覧する事ができます♪花火をばっちり綺麗に見るなら是非こちらへ!一番のおすすめスポットとなりそうです♪

 

①岸和田カンカンベイサイドモール周辺

こちらは絶対的定番のスポットと言えるでしょう♪近くには夜店もあり、仮設トイレも設置されていますし、カンカンの海側に出れば、綺麗で大迫力の花火を楽しむ事ができます。

毎年のように混雑するとは思われますが、歩いて見られる方も多く流れもあるので、それ程苦も無く花火を楽しむ事ができると思われます(*^-^*)

 

②岸和田城周辺

岸和田城

岸和田と言えば、やっぱり岸和田城もはずせませんよね^^岸和田城を見物しながら、岸和田城周辺の広場から花火を楽しむ事ができるこちらもオススメスポットといえるでしょう♪花火の場所からは遠いので穴場スポットと言えそうです。

 

③カンカン周辺の臨海線をてくてくしながら

花火大会周辺の臨海線の道は広く、駅下がりからとても賑わっていす♪夜店を見物しながらてくてく歩きながら場所を定めず花火を見物するのも楽しいです。

子供連れの方など楽しめると思います♪

 

Sponsored Links

 

④並松町海側

並松町花火

並松町海側は花火を近くで見る事ができそうです♪カンカンとも近いので食料・トイレに困らないでしょう♪

➄新港町海側

新港町海側

新港町の海側からも花火を見る事ができます。残念ながら海上打上げ花火は見えませんが、上空にあがる花火なら大きく見えます^^多くの方が見られていますよ^^

⑥貝塚港海側

貝塚海

地図を見るとお分かりいただけると思いますが、打上げ場所から近いので花火をしっかり見る事ができそうです。花火が見える位置に大きな建物もなく綺麗に花火が見れそうでしょ♪

 

⑦新港町北の海側

打上げ場所からは遠くなりますが、海側からは花火を見る事ができます。こちらも上空にあがる花火を楽しむ事ができるスポットです。

 

⑧木材町の堤防

打上げ場所からは少し遠くなりますが、bonkoは車で行って、木材町海辺の堤防で何回か見物しました。ちょこんと堤防に腰かけて、ゆっくりと花火を見物する事ができましたよ。少し小さいですが上空にあがる花火を楽しむ事ができます。

車で行くなら木材町の海辺に午後6時事までには到着するようにして(渋滞するので(;'∀'))、車でうろうろ見物場所を探索してもいいでしょう♪ただ、観覧場所からは離れる海辺では、夜店などからは離れますのでジュースなどは持参しておいて下さいね♪

 

 まとめ

岸和田港まつりのフィナーレを飾る最後の10分間程の花火は絶対に見逃さないで下さいね♪それはもう!凄すぎる花火が繰り広げられます。欠点は煙が凄くなって見えない時も…。でもこれは仕方ないしご愛嬌ですね(笑)

人気のスターマインも素敵だし、大きな黄金色に落ちていく花火すんごく大好きです。そしてbonkoは線香花火も好き♪(規模がちっちゃ(笑))

 

岸和田港まつりが終われば、岸和田のメインイベントとも言える、岸和田だんじり祭りが開催されます♪岸和田だんじり祭り2018日程スケジュール!おすすめスポットはココこちらも是非チェックして下さいね^^

今年も泉州のド迫力花火!大会思いっきり食べて飲んで、笑って(笑)楽しみましょう!


Sponsored Links

 

応援ポチっとお願いします♪(*´▽`*)

-イベント

Copyright© Bonko channel♪ , 2021 All Rights Reserved.