子供の浴衣姿!本当に可愛いですよね。
普段おてんばな女の子だって、びっくりしちゃう程おしとやかに見えちゃいます。『可愛いね^^』なん言ってあげるとたちまち歩き方まで変わってきてきちゃって不思議です。笑ってしまいますが。(笑)
夏は花火大会やお祭りなど色々な催しが開催されますよね。^^その時期に向けて今年は浴衣を作ってみませんか?お気に入りの柄の生地を選んで作る、世界に一枚のオリジナル浴衣です♪
という事で子供の浴衣の作り方のアレコレご紹介していきたいと思います。
どんな生地がオススメ?
さあ、浴衣を作るには、まず第一に大切なのは『生地』ですよね。生地に関してもとっても気になる所だと思います。
子供の浴衣、夏に着るものなのでやはり『綿』がベストです♪
これなら洗濯もOKです^^浴衣用の反物(たんもの)でなくても全然大丈夫なのですよ♪洋服地でもちゃんと作る事ができます。
肌にサラッと心地良いサッカー地やリップル地などがおすすめですね☆
しかし、サッカー地の価格は一般的に高く高級です。。リップル地ならm/400円~位で購入する事ができますのでこちらがオススメですよ☆
型紙は?
手芸店や本屋さんでも探すと沢山見つける事ができます。一冊購入しておくと色々な浴衣を作って楽しむ事ができますよね^^浴衣の季節が近づくと多くなりますよ。
他に無料でダウンロードできる所や、参考にできるサイトなどもあるので、一度色々検索してみてください。
素敵なわかりやすい型紙が載っているサイトをご紹介しておきますね。
お手軽mamaのレシピ&レシピ
http://hand-made-blog.cocolog-nifty.com/blog/cat51080363/index.html
用意するものは?
では浴衣作りに必要な物をご紹介していきたいと思います。1つ1つ確認して揃えておくようにして下さいね。
- 生地
(お子さんの身長によって必要な長さは変わりますが、120サイズで90cm巾の布なら4m程度。) - 接着芯
(えり部分に使います。アイロンで圧着できるものを。) - 厚紙(そでの丸みをつけるのに使います。)
- ミシン糸、縫い糸
(生地に合わせるか、少し薄めの色で。) - 裁ちバサミ
- 糸切りバサミ
(こちらは代用できるものでもOKです) - しるしつけ用のチャコペン、しつけ糸
(今は100均で洗濯すると消えるペンタイプの物もありますよ☆) - ものさし
- メジャー
- まち針
- アイロン
- ミシン(なくても大丈夫♪手でも縫えます)
- 型紙
Sponsored Links
これで必要な物が全て揃いました。^^ではここからが本番です。浴衣を作っていきましょう♪
浴衣の作り方
かんたん浴衣の作り方のご紹介です。
型紙に作り方の説明が付いている場合もありますが、今回はこの動画の手順で説明します。
動画は大人の女性用の浴衣の作り方ですが、サイズが小さくなるだけで手順は同じです。
② 縫い代を確保して裁断します。
③ 布の端の始末をします。(ロックミシン・シグザグミシンがあれば楽です♪)
④ 背中を縫い合わせます。
⑤ 前身頃と後身頃の方を縫い合わせます。
⑥ 袖を作ります。
⑦ 衿を身頃に縫い付けます。
⑧ 袖を付けます。(フリーアームにすると縫いやすいですよ^^)
⑨ 身八ツ口を残して脇を縫い合わせます。
⑩ 後は肩上げと腰上げをして完成です(^o^)/
浴衣が完成したら、次は帯ですよね♡
お子さんには帯は柔らかい兵児帯(へこおび)が一般的ですが、作ることもできます♪
帯の作り方
長さ 約3m × 巾 約40cm
② 袋状になるように、縫います。端までひたすら縫います。 途中でズレないように、待ち針をしっかり打っておくといいです!
----------------------------------------
(折り目)↑
↑(端まで縫う) ↑( ここは開けておいてひっくり返して最後に処理。)
→(端まで縫う)
----------------------------------------
③ 端まで縫い終わったら、ひっくり返します。
④ 縫っていない方を中に折り込みます。
⑤ アイロンをかけて形を整えます。(長いので大変ですが、気長に・・・)
⑥ 袋の端を綴じます。(内側の布をすくって、糸目が出ないようにがんばってください!)
端を縫う時に、レースやフリンジを縫い込んでも可愛いと思います^^そこはセンスです☆腕をふるって下さい!
長さや巾は、お子さんの身長や結びたい帯の形に合わせて調節できます♪ココが手作りならではですよね☆
まとめ
いかがでしたか?
説明だけ見ると凄く時間がかかり大変そうですが、チャレンジしてみる価値はあると思います。何事も初めてすると時間はかかってしまうものですが、2回目からはスイスイとはかどりますよ(●´ω`●)
さぁ♪作った浴衣で各地の夏のイベント!お出かけしませんか?
博多どんたく2015!日程と見所ポイントは?
PL花火大会2015の日程とキレイに見えるオススメスポット!
阿波踊り2015in徳島!日程と演舞場は?
オリジナルの可愛い浴衣、きっとお子さんの素敵な思い出になると思います♡そして次の世代にまでも置いておくのも素敵ですね☆