豆乳って体に良い成分が沢山含まれているとは知っているのですが、あの独特な風味が。。少し苦手です(´・ω・`)
私のように苦手な方もけっこう多いのではないでしょうか?お豆腐は大好きなのですが。矛盾しているのかな?(笑)
ですが、豆乳の効果は見逃せませんよっ☆特に女性には摂ってほしい成分がいっぱいなんです♪
そこで今回ご紹介したいのが『豆乳ヨーグルト』です。
そのまま飲むのはくせがあって苦手な方でも、ヨーグルトなら大丈夫かと思います♪豆乳の健康成分にプラスアルファ乳酸菌パワーもプラスされるという豆乳ヨーグルト^^
是非是非試して頂きたいのです♪という事で今回は豆乳ヨーグルトについてご紹介していきたいと思います☆まずは豆乳ヨーグルトはどんなに体にいいのか?をお話していきますね。
豆乳ヨーグルトは体にいいことずくめ
まずはその豆乳の健康効果パワーをご紹介していきますね。
更年期障害を和らげてくれる
豆乳に含まれる大豆イソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンと構造が似ています。
そのため、エストロゲンの分泌が減少してくる更年期特有の症状を和らげてくれるそうですよ。
・生活習慣病の予防
豆乳にはオメガ3と言われる不飽和脂肪酸が含まれています。
このオメガ3には、動脈硬化の予防・高血圧予防・高脂血症予防などの働きがあると言われています。
また、豆乳に含まれるたんぱく質が、血管をやわらかくしなやかにしてくれるそうですよ♪
ダイエット効果
豆乳には血液中のコレステロールを減らすリノール酸が含まれています。また、大豆タンパクが酵素で分解されてできる大豆ペプチドには、
脂肪を燃焼し基礎代謝を高める効果があるそうです。そういえば、ダイエットプロテインにも使われていますよね。
・美肌効果
豆乳に含まれるビタミンEには抗酸化作用があることはよく知られていますね。この抗酸化作用で若々しい肌を保ってくれるのです♡
またビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6も多く、肌荒れや吹き出物を防いでくれます。
・ガンの予防
豆乳に含まれるイソフラボン・サポニン・大豆タンパク・フィチン酸は、細胞のガン化を防ぐと言われています。
・骨粗鬆症の予防
豆乳に含まれるカルシウムは牛乳ほど多くありませんが、大豆イソフラボンがカルシウムの吸収を助けてくれます。
乳酸菌の健康効果は?
・整腸作用
・免疫力のアップ
・花粉症予防
・アレルギー症状改善
・肌荒れ改善
・血糖値の上昇を抑える
・高血圧の予防
・コレステロールの上昇を抑える
・胃がん予防 などなど
豆乳の健康効果に、乳酸菌の健康効果がプラスされる豆乳ヨーグルト!まさに、いいことずくめですね(^^)v
では次は気になる豆乳ヨーグルトの作り方をご紹介します☆
Sponsored Links
簡単豆乳ヨーグルトの作り方は?
では気になる簡単豆乳ヨーグルトの作り方です(*^-^*)
豆乳ヨーグルトができる原理は、乳酸菌が豆乳の中の糖を分解し、乳酸を作ります。その乳酸で豆乳のタンパク質が固まる事でヨーグルトができるのです♪
豆乳でヨーグルトなんて難しそう・・・と思い込んでいました(=゚ω゚)ノが。市販のヨーグルトを種菌に使えば意外に簡単ですよ♪
簡単な豆乳ヨーグルトの作り方(ヨーグルトメーカがない場合)
お湯の温度を保つ為の作業は必要ですが本当に簡単に魅力的な豆乳ヨーグルトを作る事ができます♪
ヨーグルトメーカーをお持ちの場合
材料
- 豆乳・・・1L
- お好みのヨーグルト・・・豆乳の1割程度
作り方
- 材料を消毒した容器に入れて、静かに混ぜ合わせます。
- ヨーグルトメーカーで35~40℃、8時間ほどで完成です。
まだ柔らかいかな?と感じたら、もう少し発酵の時間をプラスして様子を見てくださいね。
部屋の温度や使うヨーグルトの種菌によっては、発酵の温度と時間が違ってくるようです。お好みに合わせて調節してみてください^^
作る時の注意は?
せっかく作る豆乳ヨーグルトなら、できるだけ健康効果が高い方がいいですよね♪
そこで、おすすめしたいのがヨーグルトの種菌に「植物性乳酸菌」由来のものを使うことなんです(^^)/「生きたまま腸まで届く・・・」なんてフレーズ、聞いたことありませんか?
植物性乳酸菌は胃酸などの消化液の中も生き抜いて、腸の中で働いてくれるたくましい乳酸菌ですヨ^^元気に腸の中で働いてくれるので、乳酸菌の健康効果を発揮してくれます。
種菌のヨーグルトを選ぶときは、表示を良く見て購入してくださいね。
次に豆乳は無調整のものをおすすめします。調整豆乳や豆乳飲料には、飲みやすさを考えて調味料や果汁などが加えられています。
その為に大豆タンパクはもちろん、レシチン・大豆サポニン・イソフラボンなどの体にいい成分が薄まっているんですね(^_^;)大豆の良さを丸ごと摂れるように、ぜひ無調整の豆乳をお使いください♡
・効果を最大限にする為に・
・無調整豆乳 の2つを使うようにしましょうね♪
完成した豆乳ヨーグルト♡美味しい食べ方もご紹介しておきますね☆
豆乳ヨーグルトの食べ方
いつものヨーグルトと同じように、ジャムや蜂蜜でどうぞ♡グラノーラや果物と一緒に食べるのももちろんOKですよ♪
豆乳にジャムや蜂蜜は合わないと感じたら・・・きなこや黒蜜をかけて和風味を試してみても楽しいと思います^^
お醤油にワサビ!で食べるというご意見もありましたヨ♪確かに、お豆腐っぽいですから♡(^^)/
まとめ
腸まで届く乳酸菌・・・とはいえ残念ながら腸の中に留まってはくれません。
(=゚ω゚)ノでも毎日少しずつ食べて乳酸菌をキープし、腸内環境を良くしていきたいですね♪
体にいいことずくめと言えば今大人気のアーモンドもオススメですよ♪
アーモンドの効果・効能は?人気の秘密は?
何事も、継続は力なり!です☆女性には嬉しい効果が沢山の豆乳ヨーグルトは簡単に作る事ができますので是非活用してみて下さいね♡