結婚式予算2

結婚式予算の平均!費用を抑える為にできる事は?

結婚を考えるカップルが一番気になるのところは…‥。

「結婚式の費用、いくらかかるの?」

ということではないでしょうか?これから結婚に向けてスタートする暮らしの事など、結婚式以外にもお金って色々必要になる事が多いですからね。

 

でも先の事より今の事、女性なら一生に一度綺麗なdressを着たいし妥協したくないと言う思いもあるでしょう。

そんなこんなを考えて、お祝いを頂けるとはいってもはたして結婚式の予算はどの位必要なのかしっかり把握しておきたいものです。そうして費用を抑えたい方!出来る事をしっかりチェックしていきましょう!

 

結婚式予算の平均ははたして幾ら位なのか?
そして費用を抑える為にできる事は意外と多くあるんですよ♪

 

結婚式の予算の平均は?

結婚式予算

地域ごとに差はあるようですが、招待客数が70名の平均的なホテルウエディングで、平均金額は約300万円程度の費用が必要になるそうです。

  • 結婚式を行う場合300万円程の予算を見ておきたいですね♪

 

ゲストからご祝儀をいただけると言ってもとても大きな出費ですよね。それ以外にも結婚指輪や、新婚旅行新生活の準備の費用も必要になってきますから結婚式費用は「ご祝儀とトントンに…‥」と思われる気持ちは痛い程わかります(体験済)

 

ですが、披露宴はお世話になった方へ結婚を報告する会でもあります♡今までお世話になったことに感謝しておもてなしをするのも披露宴です。そのおもてなしの費用をあまりにも削っちゃうのも難しいところですよね…。

では、予算を抑えたい場合どんな事を節約できるのでしょうか?

 

費用を抑える為には?

結婚式の費用を抑える為に出来る事は案外たっぷりとあります。なんでもかんでも結婚式場でお願いしてしまうと上乗せ×上乗せでどんどん費用が上がります。

費用を計算しながら抑える為にできそうな事をご紹介しますので参考にして下さいね♪

 

衣装とお花で予算が変わる?

結婚式予算2

まずは、式場で詳しい見積りを作ってもらいましょう♪色々な式場で見積もりをとるといいかも。

お料理・飲み物・装花・ペーパーアイテム・司会者・挙式料・写真・ビデオ・衣装・引き出物・引菓子・着付け・ウエディング小物・ブーケ・各種演出・会場設備・部屋代…‥

など沢山お代金が必要になります。中でも予算の中で一番大きな割合を占めるのはお食事。しかしゲストの方々のお食事をけちるのも…。折角出席して頂くなら素敵なおもてなしを行いたいですからね♪

 

次に大きな割合を占めると言われているのが衣装とお花です。ウェディングドレスはレンタルだけで10~20万位するのもざらですし新作はやはりそれ以上のお値段になります。

新作の素敵なdressを見ちゃうとテンションがあがって思わず着たくなっちゃうのです。わかります♪素敵なdressはあとからあとかどんどん出てきますよ~(笑)あれ作戦です!きっぱり(=゚ω゚)ノ

 

そして、お花も生花でゴージャスにすればする程びっくりする程費用が上がっていきますので注意しましょうこの2つに気をつけるだけで随分違うはずです。

あとアイデア次第でも費用を抑えることができます♪そのアイデをいくつかご紹介したいと思います♪

 

ウェディングドレスを購入する

「アウトレットで2万円でした。」という方も♪ま最近ではインターネットでもウェディングドレスを販売しているお店がありますよ♪一度、調べてみるのもおすすめです♡

 

生花の代わりのものを飾る

たとえば画像のウェルカムタワーはどうですか?

これはクッキーの入った袋を並べてウェディングケーキを形作ったもの披露宴が終わってお見送りの時に渡すプチギフトにできるので、一品飾る事で高砂装飾・プチギフトの二役の価値があります。

これはほんの一例ですが見積りと検討して節約できるところを見つけてくださいね(*^_^*)

 

手作りをふやそう♡

結婚式予算5

おもてなしのお料理は妥協したくないし、やっぱり気に入ったdressが着たい♡…‥他に節約できるところはないかしら?

実は、「手作り」という手があるのです♡結婚式に欠かせないアイテムで手作りしやすいものを挙げてみました。

 ペーパーアイテム

招待状、席次表、メニュー表、メッセージカードなど。

こちらの記事が参考になると思います♡
結婚式の招待状は手作りで!安い費用で思いを込めて

ウェルカムボード

こちらも手作りアイテムとして人気。身近な素材であなたのセンスを発揮してください^^

ブーケ・ブートニア

フラワーショップなどではブーケ講座も開かれています。アートフラワーならずっと手元に残しておけて素敵な記念になりますね♡

ご両親への贈り物

焼き物や時計などさまざま。ご両親への感謝をこめて思い出に残るものを作りましょう!

結婚式・両親へのプレゼントは感謝を込めて手作りの物を贈りませんか?

プロフィールビデオ、ムービー

今は編集ソフトも充実しているのでチャレンジされてみては?

BGM

音楽にこだわりのあるカップルにおすすめです☆

フラワーシャワー

アートフラワーで色とりどりのフラワーシャワーが作れます。

 

Sponsored Links

 

出席してもらう方でご祝儀が違う?

結婚式予算3

ご祝儀の相場は招待する方によって違いがあります。ご祝儀は式場の格式や、新郎・新婦との関係ご祝儀を包む側の地位や年齢などによって様々です。地域によっての違いもあるようですよ。

ご祝儀の金額の相場をする事で結婚式のお祝いをだいたい計算する事ができるのでチェックして確認してみて下さいね。

ご祝儀の相場

  • 親族      5~10万円
  • いとこ・甥・姪 3~5万円
  • 友人・知人   2~5万円
  • 会社の上司   3~5万円
  • 会社の同僚   2~3万円
  • 会社の部下   2~3万円

 

以上の目安の金額と、ゲストの人数からだいたいのご祝儀の予想を立てて結婚式の見積りの金額との差額を、しっかり確認してみるといいと思います。(あそこは少し多くくれるかな?あそこは少ないかも。。などもしっかりと(笑))

 

まとめ

結婚式の相場はやはり300万円前後が平均のようですね。でも節約できる所もたくさんありますので、上手に活用して納得のいく結婚式にして下さい。

しかし結婚式どうしても思ったよりコストがかかる場合が多いよう…その理由は。

  • ゲストの人数が増えた。
  • 見積りの衣装は安っぽかったため自分が着たいものに変更したから。
  • 衣装代や着付け代が見積りに入っていなかった。
  • 見積りの料理は最低ランクだったのでランクアップしたら値段が跳ねあがった。
  • 予定していなかった演出を入れたから。

こういう事はよく起こる事になりますので、少し予算は余裕を持って考える方が安心できると思います。しっかり計算しておきましょう♪

準備は大変だと思いますが、一生の思い出となる素敵なお式になりますように♡


Sponsored Links

 

応援ポチっとお願いします♪(*´▽`*)

-結婚

Copyright© Bonko channel♪ , 2021 All Rights Reserved.