もうすぐ成人式という方♡
おめでとうございます。
ハタチの思い出は
美しく装いたいですよね。
(*^-^*)
振袖を着る機会は多くはありませんので
成人式で着るだけで
手入れや保管の心配のない
レンタルを考えられている方に☆
今回は気になる振袖レンタルの相場
お店選びのポイントなど、まとめてみました♪
振袖のレンタルの相場は20万円前後?
振袖のレンタルってどのくらい料金が
かかるのか気になるところですよね。
調べてみたところ
安いものではなっなんと!1万円くらいから
高いものでは50万以上のものも(^_^;)
安さに飛びついて振袖が安っぽくて…‥
なんて大失敗という方もいたそうです。
やっぱり納得するお着物で
一般的なのは20万円くらいのようですね。
小物にも費用が加算されます
着物のレンタルの場合
小物レンタルの料金も含まれているのでしょうか?
振袖をはじめ和服を着る際には
たくさんの小物が必要になります。
肌襦袢・長襦袢・裾除
・紐が数種に帯・草履バッグなどなど。
(´・ω・`)たくさんですよね。
それらを一つひとつ揃えるとなると
買う場合でもレンタルでもかなりな金額に(^_^;)
うっかりすると
振袖のレンタル料金と同じ位の
小物のレンタル代金が必要になってしまいます。
ですから、振袖と必要なものが
すべて揃ったフルセットで価格が設定されているものが
わかりやすくておすすめです♡
デザインを選びたいなら早めの予約を!
振袖のレンタルは
いつ頃予約すればいいのでしょうか?
調べたところ、前年の成人式後の
1月〜2月に決められる方が多いよう。
一年前なんて早過ぎない?
と思われるかもしれませんが
それには理由があるのです。(=゚ω゚)ノ
まずは、何と言っても、
数多くの振袖から選べることですね♪
人気のある色・柄から予約が入ります。
成人式が近付くにつれ
振袖は数少なくなってしまいますから
気に入った色・柄を選ぶためには
早目にお店に行かれることをおすすめします♡
また、成人式当日の着付け・ヘアメイクの
受付も予約順になりますよね。
という訳で早めに決めるほど
都合の良い時間帯で予約できるのです♪
[quads id=2]
どこでレンタルするの?
振袖ってどこでレンタル
すればいいのでしょうか?('ω')ノ
最近ではいろいろな
お店がレンタルを行っています。
呉服屋さんがレンタルも扱っているお店
レンタル専門店、インターネットでのレンタルもあり、
お店選びも悩んでしまいますよね。
インターネットでのレンタルは
リーズナブルなお値段が魅力です。
大切なのはご自分に似合う振袖を選ぶこと☆
画面で見た色と実際の色は
微妙に違ってしまう場合もありますので
「ネットで見たときと届いた振袖のイメージが違う」
などの事に注意しましょうね。
実店舗なら目で見て試着できたり
お店の方と相談できたりする事など
高ポイントですね♡
宅配レンタルでお安くレンタルも♪
なかなかお店に行けなくて…‥
という方には、宅配レンタルもおすすめです♡
宅配レンタルの場合お値段が
押さえられている場合が多いですよ♪
それに加え
自宅まで振袖一式を送ってくれて
着た後には指定の宅配サービスで
送り返す事ができるんでとっても楽ちん。
集荷を頼めば業者さんが取りにきてくれますよ♪
まとめ
いかがでしたか?
レンタルの場合でも20万円前後の
予算が必要という事でした。
料金の中に、振袖と小物一式以外
どんなサービスが含まれているのかも
確認しておきましょう♪
着付けやメイク、写真撮影など
しっかり確かめた上で、お店を選んでくださいね♡
そのためには一軒だけで決めてず
何軒かリサーチして比べるのもオススメです
(*^_^*)
最近では、自分に合うように仕立ててくれる
オーダーレンタルもあるそうです♡
料金は少々お高めになりますが
フィットした振袖で
より華やかな装いを楽しめそうです♡
生涯の記念となる成人式。
納得のいく振袖選びで、素敵な思い出を作ってくださいね♡