手袋

スマホ用手袋に糸で簡単変身!手持ち手袋が簡単スマホ仕様に

ディスプレイに軽く触れるだけで操作できる便利なスマートフォンは、通話にメールにインターネットにテレビなどなど……今ではなくては困ってしまう生活の一部です。

 

寒い季節になっても、もちろんスマホは必需品!でもね、冬は手袋も大切なアイテムの1つ。そこで悩むのが、手袋をするとスマホが感知してくれなくて操作できないという事ですよね!

 

そこで今回ご紹介したい事は、普通の手袋にある糸をつけると、スマホ用手袋に変身するという方法なのです。今ある手袋を簡単にスマホに対応する手袋に変えませんか?

作り方はとても簡単です♪100均でも購入できるある糸さえあれば大丈夫です(*^-^*)

 

スマホ用手袋に糸で簡単変身!手持ち手袋が簡単スマホ仕様にをチェックしてみて下さいね♪

 

手袋にある糸でスマホ仕様に?

スマホ手袋

手袋の変身方法をご紹介する前にスマホのディスプレイの仕組みをお話してみたいと思います。スマホのディスプレイどうやって操作ができるのかご存知ですか?

 

人間の手指からはかすかな電流が出ています。スマホはそのかすかな電流を感知する特殊なガラスで出来ているんです。その為普通の手袋では、その電流がさえぎられて操作ができなくなってしまうというわけ。

 

という事は!その電流をさえぎらないようにすれば、自分のお気に入りの手袋がスマホ仕様になるという事。そこで肝になるのが「ある糸」なのです(*^-^*)

 

スマホ手袋の作り方

スマホ手袋の作り方はとても簡単♪ある糸を手袋に縫い付けるだけなのです。どんな糸がいいのか?2種類程ありますので手に入りやすい方で作成してみて下さい。

 ラメ糸で自作するスマホ手袋

  • 100均などで売っている「ラメ入り刺繍糸」を購入
  • 図のように 親指、人差し指の場所に縫い付けるだけ♡

ラメ入り刺繍糸を縫い付ける!それだけで、簡単にスマホ操作も抜群な手袋が完成します☆

 

 導電糸で自作するスマホ手袋

電気を通す素材でできた「導電糸」を手袋の操作部分に縫い付けます。一般的に販売しているスマホ手袋はこの導電糸を使用しているtypeが多いです。

導電糸はインターネットなどで購入することができます。

  • ラメ入りの刺繍糸の作り方同様、親指・人差し指に縫い付けましょう♪

刺繍がお好きな方は、ステッチ感覚で楽しめちゃいそうですね♪

ある糸とは、ラメ入り刺繍糸と導電糸でした。この糸を使えば電気が通るという事なのです(*^-^*)これで温かくスマホを使う事ができますね(*^-^*)

 

あとね、もっと簡単にスマホ用手袋を作りたい。と思った方!糸ではありませんが、ある液体を垂らすだけという物もありますので一緒にご紹介しておきますね♪

 

Sponsored Links

 

スマホ手袋に変身させる液体

Smaphocchi スマホッチ SMAP-10TC

 

手袋を手軽にスマホ対応にできるのがこの液体☆その名も「スマホッチ」です(*^_^*)使い方もびっくりするくらい簡単です。

手袋の指先に数滴たらしてしみこませしっかり乾かせば完成です♪しみこませた液体が手指の電流をスマホのディスプレイに通し操作が可能になるんですって(*^-^*)

 

効果は数か月続くそうですよ♡スマホの反応が鈍くなったらもう一度スマホッチをしみこませれば効果が回復しちゃいます。とっても楽ちんですよね♪

 

ただし、ゴム手袋やポリ手袋などの液体がしみこまない素材の手袋や、指先が滑り止めのため樹脂やゴムで加工されているもの革の手袋などには使えないそうです。使っている手袋の素材をよく確認してからお求めくださいね(*^_^*)

 

まとめ

いかがでしたか? 冬の手袋はつけるとつけないのでは温かさが大違い。寒いのとスマホどっち?となんてこれからな悩む必要もありません(*^-^*)

だってこんなに簡単に今ある手袋がスマホ仕様になるのですから♪

今あるお気に入り手袋もそのまま使えますし、100円あればスマホもさくさく操作させる事ができちゃいます。

 

あとね、こんなアイデアもあります(*^-^*)
可愛い手袋をスマホ仕様に変身させてお友達や彼氏などにプレゼントするアイデア♪素敵だとおもいませんか?

お気に入りの手袋で、寒い冬も快適にスマホをお使いくださいね。

子供とyoutube!制限方法を知り安心して閲覧させよう
そうそう、スマホと言えば子供にyoutubeを見せる時、きちんと制限かけていますか?制限方法はとっても簡単ですから是非しておいてあげましょう♪こんな記事も書いています(*^-^*)


Sponsored Links

 

応援ポチっとお願いします♪(*´▽`*)

-お役立ち情報

Copyright© Bonko channel♪ , 2023 All Rights Reserved.