入園式ママのコーディネートマナー!カーディガンはOK?

早いもので子供がもう入園♪あっ、まって!入園式のコーディネートはどうしよう?

お子さまのご入園おめでとうございます。本当に年月が過ぎるのはあっという間ですよね。私も無事に娘の入園を終えました。入園のスタートと言えば入園式!です^^入園式って多分、ママになって初めての方も多いと思いますし、どういうマナーがあるのかなど調べないといけないし、あたふたしてしまいますよね。

コーディネートやマナーについて当時の私は知識が無く、焦る事が多かったです(笑)どんな服?どんな色?マナーは?本を読んだり、ネットを読みあさったりして猛勉強したものです。

桜

今これをチェックしているママは当時の私と同じ気持ちはず。バタバタドキドキしていませんか?例えば…。
「どんなコーディネートが人気なの?」「マナーはあるのか?」「カーディガンで出席しても大丈夫なのか?」などなど。

とう事で今回は、入園式に出席する際の、ママの人気コーディネートとマナー!そして、気になるカーディガンでの出席は大丈夫なのか?という疑問などをしっかりチェックして頂きたいと思います^^

 

Sponsored Links

 

入園式とママのコーディネート

入園式服装

入園式は、子供の出会いを祝う晴れの舞台です。4月の桜が咲く頃に行われますよね。4月と言えばまだ少し肌寒い季節ですが、入園式は春という爽やかな季節に行われるので入園式コーディネートでは季節感を出す事がとても大切です。覚えておいて下さいね。

入園式服装のマナー

では早速、入園式の服装のマナーからチェックしていきましょう!入園式では、春の季節感を感じさせる為にまず服装の色にも気をつけて下さい。

入園式服装の色

入園式の服装は淡い色合いが主流です。淡い色合いでトータルコーディネートをしましょう。しかし淡い色って何色?となると思いますので入園式にふさわしいお色をご紹介しますね。実際にお店で開催されている、入卒コーナーなど(その時期になるとよく特設会場が設置されています。)に行ってみるとわかりやすいと思います。

入園式服装の色

  • 淡いピンク
  • ベージュ系
  • クリーム系
  • 明るいグレー

爽やかな色合いのお洋服で入園式を迎えましょう♪
入園式と言えば、かしこまった場所。だからフォーマルで出席すればいいのよね!と考えられている方は、少しだけ気をつけて下さいね。

 

フォーマル過ぎはNG

入園式はフォーマルでしょ?という事で、意識し過ぎてしまうのはNGです。

ブラックのコーディネートを意識し礼服を着用し、黒すぎたりすぎると、まるでお葬式のような暗い雰囲気になってしまいます。お祝いの場である入園式にはふさわしくありません。なるべく地味がモットー、地味色が好き!という方は特に注意して下さい。選んだ服がどえらい雰囲気になりかねません!

カーディガンはカジュアルすぎる

カーディガンフォーマルを意識しすぎる方とは正反対に、入園式なんてそんなかしこまる場ではないじゃない?普段着ているカーディガンで大丈夫でしょ!なんて思われている方もいるはず!カーディガンでの出席では、少しカジュアル過ぎてしまいます。

入園式はきちんとした場所。ラフすぎる服装で出席するとマナーのない方…。なんて思われてしまう事もありますので気をつけましょう。

実は私の幼稚園の入園式では、意外にカーディガンで出席している方がちらほらいらっしゃいました。やはり、少し年齢の若い方でしたね。若いから仕方ないよね…。なんて思われないように気をつけて素敵ママを目指しましょう♪

まぁ、通う園は田舎のほんわりした園だから大丈夫なのかな?

 

という事で!素敵ママで入園式を迎える為にオススメしたいコーディネートをご紹介したいと思います。
入園式でのオススメは『普段着フォーマル』提案したいと思います♪

 

Sponsored Links

 

入園式ママの人気コーディネート

春の入園式ではフォーマルすぎる服装では少し重たい印象になりがちですから、人気はズバリ!!綺麗な普段着フォーマルです♪普段着としても着用できる位の綺麗目エレガントスーツなら、これから沢山のシーンで着回しができ役立ちそうでしょ?ママになるとちらほらと、そういう服が必要なシーンが出てきますからね♪

ではいくつか人気のコーディネートをご紹介しますね^^やっぱりツイード人気が高そうです^^


私のオススメは買うなら着回しができる物です^^こちらのスーツは半そでワンピースとツイードジャケットがセットになっていますので、あとは紺か黒のジャケットだけ購入すると卒園式や卒業式のシーンにも使えます。

また明るいふんわりしたスカートはやわらかな印象に。ウエスト部分はギャザーフリルで女性らしいデザインに仕上がっています。

シンプルで素敵でしょう?

ふんわり感漂う女らしさで差を付ける 品甘アンサンブルセットアップスーツ♪

こちらも使える1着。柔らかなベージュのツイードジャケットの中はシンプルなノースリーブのブラックワンピースです。

こちらに薄いピンクやベージュのコサージュを合わせれば、入園式や入学式に。また中が黒なので卒園、卒業式にも着まわせるのではないでしょうか?

中のブラックワンピースのウエスト部分はギャザーで絞っているので素敵なラインに見えますよ♪このワンピースならちょっとした2次会やパーティなどの華やかな席にも出席できそう♪めっちゃ使い回せそうなのでいいですよね^^

【送料無料】ツイードジャケットスーツセット

えーい。どうせ買うなら入園も卒園もいるし一緒に買っちゃえ!そんなママにオススメのスーツの4点セットです。入園式にふさわしいアイボリーのツイードスーツのセットに加えてブラックのエレガントなスーツがセットになっています。

こちらなら色々なシーンで沢山の使い回しが可能です。ブラックジャケットのウエストリボンは取り外しも可能です。

ママになったらこういうセット持っておくのもいいのかもですよね^^・

入学も卒業もコレ一着!2ジャケット4点スーツ

スーツは品のあるコーディネートに仕上がる物が人気です。品の良いコーディネートを完成させたいですね!トータルコーディネートとはもちろん!メイクも大切な1つだと思います?という事でつづいて入園式メイクの方法も一緒にご紹介しておきますね♪

 

メイクはナチュラルが基本

入園式はナチュラルメイクが基本。透明感があって清潔な感じに仕上げるのが理想的です♪前日のスキンケアは化粧水パックで透明感をアップさせましょう!張り切り過ぎは禁物!ツケまつ毛や派手なアイライン濃いルージュはもちろんダメ。ネイルも目立つ色はさけましょう。

愛する我が子が主役の日ですからね♪ヘアスタイルは、極端な巻き髪は素敵ママには見えませんし、明るすぎる金色の髪も髪が痛んで見えます。あと「盛っている人」も見かけた事はありません。(笑)

そうそう最後に、こんな失敗をしてしまったよ…という友人達のお話をご紹介しておきますね(笑)。あなたもこんな失敗がありませんように(笑)

 

失敗談のご紹介

失敗談

「入園式に頑張って装ったのに…。こんなはずでは(>_<)」そんな失敗談は聞くと笑えますが、自分の身に降りかかると笑えません…。(涙)

若すぎた…。

ちょっと年齢が上がってから出産したA子さん。一回りほど若いママ友がいて、口には出さないものの引け目を感じていたそうです。なので、幼稚園の入園式こそ!と張り切りすぎた結果…。

パステルピンクのスーツ・コサージュ・そして靴も同系色スーツのインナーはシフォンと若さ溢れるコーディネートが完成しました。( ̄ー ̄)やっちゃった…。

鏡の中の自分には大満足だったそうですが、いざ入園式で会ったママ友の微妙な表情…‥。子供からも大不評でがっかり。若作りをしすぎると逆に年齢がはっきりしてしまいショックだったそうです。気を付けて下さいね。

 

地味すぎた…。

4月の入園式を前に3月にスーツを購入しようとお店に行ったB子。売り出しのピークが過ぎた為、品ぞろえも少なく気に入ったものが見つかりませんでした。仕方ないな…。と買うのを諦め、持っていた紺のスーツを着てコサージュをつけていくことにしたそうです。

入園式当日出席してみると、周りのママさんたちは華やかなパステルカラーのスーツばかり。紺色のスーツのBさん、地味すぎて逆に目立ってしまったのだとか…残念。ぎゃ。逆に( ̄ー ̄)というパターンもありますので気をつけましょう。

 

まとめ

TPOに合わせた服装を心がければ心配することはありませんが、地域によっては時々ブラックフォーマルが普通の地域もあるそうですよ。一般的なマナーを知っておく事はもちろん、念の為にその地域の傾向をリサーチしておくと安心かもしれませんね。

またママの髪型の記事も書いてますのでよければ参考にして下さい。お子様の晴れの日、素敵ママのコーディネートはもうばっちり♪楽しい思い出を作ってくださいね♪


Sponsored Links

 

応援ポチっとお願いします♪(*´▽`*)

-入・卒

Copyright© Bonko channel♪ , 2022 All Rights Reserved.